北九州市若松にある高塔山公園に行ってきました。
約69,200株の色とりどりの紫陽花がきれいでした。
展望台からはすばらしい夜景も望めます。
また、河童封じの地蔵尊(虚空蔵菩薩)には背中に河童を封じ込めた
おおきな釘が刺さったお地蔵さんが祭られてます。
その他にも、火野葦兵文学碑、仏舎利塔、県木の森など見どころ満載です。
また、わんちゃんと一緒に散策も出来るそうなのでお散歩にも最適ですよ。
2017年6月22日(木)
遠賀郡芦屋町の岡湊神社です。
整体の仕事は6日までお休みなので副院長と
二人で行ってきました。
樹齢40数年のなんじゃもんじゃの木には
真っ白な花が咲いてとても綺麗でした。
夜にはライトアップされるそうなので
来年は夜行ってみようと思います。
ナンジャモンジャというのは実は俗称で、
モクセイ科のヒトツバタゴというのが本当の名前だそうです。
また、調べてみますと
「なんじゃもんじゃ」とは木の種類にかかわらず、
その地方に珍しい、正体不明の立派な木を指すと書かれていました。
2013年5月6日(月)
昨日は小倉駅北口のリーガロイヤルホテルで行われた
小倉南校の同窓会に出席してきました。
私は1979年(昭和54年)卒業でで
懐かしい顔の面々と楽しい
ひと時を過ごす事ができました。
2次会には同期生2名で繰り出しました。
場所はいつもお世話になっている
小倉北区魚町のコール天です。
30年ぶり会った同級生もいて
話は尽きる事がなかったです。
来年も参加できたらいいなあと
思いました。
北九州市小倉北区魚町一丁目2-23
TEL : 093-551-7573
2012年8月26日(日)
第25回関門海峡花火大会
海峡の夜空を彩る大輪の花!
九州で一番人気のある花火大会、
海峡を挟んで、
門司と下関側から1万3000発の迫力ある、
美しい夏の風物詩!
指定席でゆっくり食事しながら、
花火を楽しみましょう。
●受付・入場時間 : 18:30~
●花火打上時間
・19:40 開会式(下関会場)
・19:50 打上開始 大玉連発・音楽花火
・20:40 打上終了
●観賞場所 海峡ドラマシップ(門司港レトロ)
〒801-0841
福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3−3
093-331-6700
・5階 海峡ふくステージレストラン
・ 2階テラス席
●料 金
・5階レストラン 11,000円
ふぐ定食+ワンドリンク
・2階テラス 6,000円
花火弁当+ワンドリンク
2012年8月13日(月)
元リッツカールトン日本支社長の高野登氏の
寺小屋百年塾に参加してきました。
場所は、遠賀郡岡垣町の「ぶどうの樹」
結婚式場、レストラン、宿泊施設からなる複合施設です。
食事はもちろん美味しかったのでが、
私が気に入ったのは宿泊した部屋です。
とても15,000円の部屋とは
思えないくらいくらい豪華でした。
また9月に参加する予定です。
里花先生とも一度のんびりと訪れてみたいです。
~ぶどうの樹~
【住所】 遠賀郡岡垣町手野183
【TEL】 0120-4898-06
http://www.budounoki.co.jp/m8_access/
https://plus.google.com/108483389419488646973/about?hl=ja
2012年7月27日(金)