健康生活アドバイス 皆様のお家で手軽にカンタン!

からだ快福クラブ北九州の加湿器その他

こんにちは!

痛みとコリを解消することに特化した整体院
「からだ快福クラブ北九州」の院長・林一郎です。

 

朝から心地よい日差しが降り注いでいる

2階の施術室で書いています。

 

今日は施術室の加湿器のことを書きます。

この加湿器は、先日小倉南区朽網のホームセンター

ハンズマンくさみ店」で買った物です。

 

在庫処分として、なんと1500円で売られていました。

 

 

本体は安いんですが、中身がすごいんです。

中身といっても機械ではなく水のことです。

 

この水は山形県の標高700 M 以上にある原生林で湧きでる

伏流水を手汲みした貴重なものです。

あらえびすのブログ

 

その命溢れる水を、

備長炭や北投石、テラヘルツなどの薬石を入れた

ステンレス容器に入れて作った

世界でここにしかないオリジナルの

エネルギー水を加湿器に入れています。

 

だから施術ルーム全体が

標高の高い原生林の中にいるような

効果があるのではないかと思っています。

1日中そこで仕事ができる

我々夫婦は幸せだなと思います。

 

さあ~今日も笑顔でさっそうと闊歩!
人が好き自分も好きみんな大好き~

 

良き1日を授かりますように-☆

2019年2月10日(日)

身体が軽くなると・・・(*^_^*)副院長のひとり言

「副院長のひとり言」です(*^_^*)

 

年明けから一か月、肩こり、首こり、頭痛、背中の痛みといった症状の

 

新規の方がとても多いような気がします。

私は女性のみを担当させてもらっていますが、上記の症状で来られる方々は

 

とても疲れた様子でうつむき加減・・・顔色も優れず笑顔も出ません。

 

からだを触ると、カチカチにかたまって呼吸も浅く睡眠も十分に摂れていない様子。

 

施術が進み身体がゆるんでくると、だんだんと呼吸が深くなっていき

 

なかなか緊張が取れないと訴えていた方も自然にリラックス出来たと

 

いろいろなお話をしてくれるようになります。

 

施術後の笑顔と明るい声は私の元気の源になります!

 

整体院はからだの痛みやゆがみを整える場所・・・ですよね・・・名前からして。

 

けれど、からだがゆるみ楽になると心も軽くなるんです。

 

私はみなさんの笑顔が輝くお手伝いをしたいという想いで施術しています。

 

 

 

2019年2月5日(火)

スーパームーン見ましたか?副院長のひとり言

1月21日はスーパームーンでした。

 

アメリカでは「スーパーブラッドウルフムーン」という

 

スーパームーンと皆既月食のコラボが観察されたそうです。

 

アメリカでは1月の最初の満月を「ウルフムーン」と言うそうです。

 

日本では皆既月食とのコラボはありませんでしたが、本当にきれいなお月様でした。

 

今朝まで大きなお月様が空にぽっかりと浮かんでいましたよ。

月が大好きな私は満ち欠けと体の関係について、少しだけ検索してみました。

 

「みんな健康」と言うサイトで調べてみると、


【満月は、地球から見て月が太陽と反対側にあり、いちばん明るいときです。

 

身体の組織に大きな圧力がかかり、気分的に圧迫感を感じるかもしれません。

 

身体が体液を貯めやすくなるため、むくみやすくなります。

 

食べ物に十分注意しましょう。感覚・感情・気分が「皮一重」になり、心身障害・睡眠の変化・不眠症・悪夢または

 

もっとカラフルで現実的な夢などを見る可能性があるのもこの時期です。

 

満月の時期に、やせるためのダイエットは始めない方が良いでしょう。

 

また、医薬品の副作用には気をつけましょう。頭痛がより激しくなる可能性があります。

 

頭痛の原因となるものを避けましょう。】

 

自然の力ってすごいですよね。

 

そして、同じように人間のからだってまだまだ不思議なことがいっぱいですね。

2019年1月22日(火)

院長のダイエット③健康生活

院長の低糖質ダイエット、10月に始めて今月で3か月が経過しました。

 

今日の時点で、体重マイナス5㎏、お腹周りはちょっと停滞気味でマイナス4cm

 

体脂肪も内臓脂肪も徐々に落ちてきました。

 

私は食事でサポートです!!

結構なボリュームの晩ごはんを食べながらのダイエットなので

 

空腹感も無く、無理なく続けられるようです。

 

それでは、第4弾もお楽しみに(*^_^*)

 

2019年1月18日(金)

どんど焼きで獅子舞に遭遇!!(*^_^*)北九州市周辺のイベント

お天気にも恵まれ、今年のどんど焼きは大勢の人で賑わっていました。

 

知っているようで、本来の意味や由来を知らないことが多いことに気付く

 

今日この頃です(^_^;)

 

最近は気になったことは、きちんと調べるようにしています。

 

知ることはとても楽しいことだと言うことにも、改めて気づくことが出来ました。

 

「どんど焼き」って昔から知っていて、毎年足を運んでいたにもかかわらず

 

意味や由来をきちんと知りませんでした。(今さらですけど・・・)

 

本来の意味は、「お正月に歳神様(年神様)をお迎えするために飾った門松や松飾りを

 

正月の終わる小正月(1月15日)に焼いて、歳神様を空へお送りする」というものです。

 

どんど焼き・どんと祭りはその一年の「五穀豊穣/商売繫盛/家内安全/無病息災/子授け/子孫繁栄/厄払い」と


言った願いを込めて行われる行事です。

 

一年間の「招福/厄払い」と言った幸せを願い、厄災を払うというものです。

 

今年も愛犬ビスコと一緒に行ってきましたよ。

 

ラッキーにも獅子舞に遭遇!!

 

ワンちゃん大好き整体師 林里花のブログ

 

ブログには獅子舞の由来や意味も書いたので覗いてみてくださいね。

2019年1月14日(月)

前の記事へ健康生活アドバイストップへ 次の記事へ

ページトップへ