自分の頑張りを語る前に
相手の頑張りも考えてみる
自分がしてやったを主張する前に
相手にしてもらったを考えてみる
相手の至らないにイライラする前に
自分の至らなさも考えてみる
相手の間違いを正そうとする前に
自分に間違いがないか考えてみる
半歩下がって自分を省みる
一日置いてから言葉にしてみる
おはようございます!
日陰を選びながら選びながらの朝の散歩道でした。
今日も笑顔で颯爽と闊歩!
人が好き自分も好きみんな大好き~
人の振り見て我が振り直すを意識してみる-☆
2018年7月17日(火)
一般的に、ピンチはチャンスと言われますが、ピンチには二種類のピンチがあります。一つ目のピンチは自分に起こるピンチです。病気であったり、大きな失敗であったり。これらは自分を省みるチャンスとなり、掘り下げると宝物を見つけるチャンスであったりします。役割りや使命に気付くチャンスになったりもします。そしてもう一つのピンチは、他人のピンチです。もっと言えば人に限らず、会社、地域、世界のピンチです 。直接自分の利益には結びつかないと思えるような人が困っていることや苦しんでいる時、そんな他人のピンチは、実は試されごとであり、自分を磨くチャンスであり、自分を成長させるチャンスでもあります。 この2番目のチャンスを行動に移した時に、お金では買えない、人からの感謝や信用、信頼を得ることができるのだと私は思っています。我がピンチを助けてもらおうとすることしか思いつかない自分よりも、人のピンチを躊躇なく助けられる自分でありたいなあと思っています。
おはようございます。
朝から強い日差しですが、
被災地は大変ですね。
今日も笑顔でさっそうと闊歩!
人が好き自分も好きみんな大好き~
ピンチで終わるかチャンスにするか!
2018年7月14日(土)
苦しい時には逃げてもいいし
辛かったらやめてもいい
つまずいたら落ち込めばいいし
駄目な自分を嘆いてもいい
人間だもの・・・
と、慰めたり慰められたり
でも、
やっぱり、
どんな時にでも
明るく振る舞っている人の方が
楽しそうに見える
常日頃から
楽しそうに見える人は
いつもプラスの言葉を使っている
いつも、いつも
プラス言葉を使っている人の方が
笑顔がすてきな人が多い
そして
いつも笑顔の人の方が
幸せそうで運がいいように思える
だから自分は
どんな時にでも明るく振る舞い
とびっきりの笑顔を心がけようと思う
ただし、
それを人に押し付けないように
気をつけたいと思う
今日も笑顔でさっそうと闊歩!
人が好き自分も好きみんな大好き~
2018年7月8日(日)
最近、
プラス言葉とマイナス言葉について
改めて気がついたことが
ありますので書いてみます。
嬉しい、楽しい、幸せ、愛してる
大好き、ありがとう、ついているなどの
プラス言葉を使うと運が良くなり
不平不満、悪口、愚痴、言い訳などの
マイナス言葉を使うと
運が悪くなると言われます。
しかし、
それをいくら実践したとしても
一概に運が良くなったり悪くなったりするとは
限らないということに気がつきました。
では運を良くする
プラス言葉ってどんな言葉でしょうか?
それは
自分が言われた時に
嬉しくなったり、やる気になったりする言葉
それは
自分が言われた時に
スッと心が軽くなる言葉
人をねぎらう言葉
人を認める言葉
人を気持ちよくさせる言葉
そんな言葉をさりげなく自然に
言えるようになったら
運はどんどん良くなるんだと思います。
では逆に運を悪くする
マイナスの言葉とは?
いくら
正しいと思うことであっても
人を落ち込ませてしまう言葉
いくら
相手のためだと思っても
辛い思いをさせてしまう言葉
人を悲しくさせる言葉
人をがっかりさせる言葉
こんな声掛けをしてしまうと
相手も自分も不幸になってしまいます
昨日、自分が発したあの一言は
もしかしたらあの人を酷く傷つけてしまったかもしれません
相手の立場になって
言われたら嬉しい言葉を
考える習慣作りを心がけようと思います
そして
それが習慣になった時に
人は運が良くなるんだろうなあと思います。
人生を好転させる秘訣は
人に対する声掛けにあるんだと思った
雨の日の朝でした。
2018年7月6日(金)
昨日、今日と激しい雷雨の北九州
九州各地で大きな被害が出ないことを祈っています。
夏本番を迎える前に、知っておきたい記事を見つけたので
ご紹介したいと思います。
≪以下、済生会横浜市東部病院周術期支援センター長兼栄養部部長:谷口英喜氏より≫
小さな兆候を見逃すと、「熱中症、脳こうそく」などに陥る可能性もある、
「かくれ脱水」
何となく体がだるい、やる気が出ない、おなかの具合が悪い、食欲がない等の
心身の不調を感じたら夏バテやかくれ脱水かもしれません。
✧かくれ脱水のサイン
・夏バテ気味と感じる
・頻繁にのどが渇く
・尿の色がいつもより濃い
・口の中、口の周りが渇く
・二日酔いのような症状がある
・日中、トイレに6時間以上行かない
・口の中がネバネバする
・寝ているときや運動中に足がつる
✧かくれ脱水の対策
予防は三本柱で!
①タンパク質を含む食事
②6時間程度の睡眠で休養
③運動で筋肉をつくる
予防のためのセルフケアのポイントは
・規則正しい生活リズム
・栄養バランスのとれた食事
・食事は適量とる
・タンパク質で筋肉をつくる
・睡眠時間は6時間程度を目安に
・適度の運動で筋肉をつくる
・15分~30分、約3000歩を目安に歩く
・経口補水液を常備しておく
予防とケアで高温多湿の夏を乗り切りましょう!!
2018年6月30日(土)