多くの家庭で飾られる、「しめ縄飾り」
恥ずかしながら、あまり深く考えずにお正月なので・・・と
年末に購入して玄関に飾ってました。
昨年末にとても素敵なしめ縄飾りを頂いたことをきっかけに
ちょっとググってみました(*^_^*)
しめ飾りは、しめ縄に願いを込めて縁起物の飾りをつけたのが
始まりと言われているそうです。
また、一度家の中に入った神様が外へ出て行かないようにするための
物だとも言われています。
各地方や県によって、飾る期間や処分の方法も少し違いがあるようです。
九州地方は松の内が終わる頃、1月15日には外して神社で行われる
どんど焼きに出して処分します。
どんど焼きは日曜日に行われることが多いようで、15日とは限りませんね。
今年の我が家は、こんなに素敵なしめ飾りでした。
2019年1月9日(水)
昨日、1月7日は七草でしたね。
七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言われます。
そこで、無病息災を祈って七草粥を食べるようになりました。
お正月に負担をかけた胃腸にはぴったりですね!
ところで、七草言えますか?
芹【セリ】 薺【ナズナ】 菘【スズナ】 蘿蔔【スズシロ】 仏の座【ホトケノザ】
御形【ゴギョウ】 繁縷【ハコベラ】
我が家は糖質制限中につき七草粥ではなく、スープにしてみましたよ(*^_^*)
手前の器がスープです。
七草をきざんで胡麻油で炒めて、お水とコンソメもしくはシャンタンと
塩を少し入れて煮立て、豆腐をくずしながら加えて温めたら
溶き卵を流しいれて出来上がり!!
とっても優しい味でしたよ。
2019年1月8日(火)
10月7日に始めた院長のダイエットも27日に20日が経過しました。
今日は10日ごとに測定している体重とお腹まわりのご報告(*^_^*)
10月17日・・・10日後
・体重 マイナス1.3㎏
・お腹まわり マイナス1cm
10月27日
・体重 マイナス1.1㎏
・お腹まわり マイナス0cm
開始から体重は合計マイナス2.4㎏です! すごい効果です。
お腹周りの方はイマイチ効果が出てない感じですが、
院長いわく、柔らかくなってきてるとのこと。
ダイエットで始めた低糖質生活ですが、その他にもうれしい変化が!
院長は以前から耳鳴りがひどく、いろいろな施術も受けてきましたが
一向に快方へ向かわなかったのですが、低糖質生活を始めて
全然違ってきてるというのです\(◎o◎)/!
院長の目標のウエストマイナス10cmまで、低糖質料理を頑張るとしますか。
2018年10月28日(日)
副院長です(*^_^*)
10月7日から院長、ダイエット開始しました!
今話題の「ロカボダイエット」の本を購入して始めましたが
いろいろと調べていくうちに、「ケトジェニックダイエット」というものを知り
現在進行形です。
糖質制限をしながらも、お肉などで必要な栄養素はしっかり摂って
健康になる<低糖質・高タンパク質>の食事療法です。
ケトジェニックダイエットで得られる効果は、
※筋肉を落とさずに痩せる ※肌の調子が良くなる ※集中力が増す
※食後の眠気やイライラがなくなる ※貧血・冷え性の改善 ※むくみの改善
※脂肪肝の改善 ※高血圧の改善 ※糖尿病の改善 ※アトピー性皮膚炎の改善
※うつ症状の改善 ※花粉症の改善 ※更年期の不調の改善
※メタボリックシンドロームの改善・・・・・などなど
本やPCとにらめっこしながら、毎日頑張ってご飯作ってます!!!
献立やダイエットの経過は次回をお楽しみに(*^_^*)
2018年10月23日(火)
副院長です!
今年の夏は暑かったので、ツルツルッと冷たいお素麺を
良く食べたんじゃないですか?
食べきれなかったお素麺が残っていませんか?
ちょっと変わった食べ方をしてみましたよ(*^_^*)
鶏の胸肉に下味をつけて、ポキポキと折ったお素麺を衣にして揚げました。
パン粉よりも油を吸わず、食感もよくて美味しかったですよ!
2018年10月3日(水)