肩甲骨周りの硬さや動きの悪さに悩む方へ、
当院の「肩甲骨はがし」は、無理のない方法でじっくりとアプローチし、
肩甲骨の可動域を広げていきます。
インターネット上でよく見かける肩甲骨はがしの方法では
横向きになり、術者が強引に肋骨と肩甲骨の間に手を差し込むことが多いですが
当院ではそのような方法は採用していません。
からだ快福クラブ北九州の肩甲骨はがしは、
より安全で効果的な方法で行います。
当院の肩甲骨はがしは、仰向けの姿勢で行います。
施術は以下の手順で進めていきます。
まずは、腰椎から胸椎に向かって
一本一本の背骨の動きを丁寧に触診します。
まるで骨と骨の間に油が差されておらず、
サビついた状態のようになっていると、
背中の筋肉が緊張し、コリや痛みが発生しやすくなります。
背骨には多くの筋肉や靭帯が付着しており、
背骨が硬い場合は軽度であれば
押したり揉んだりするだけで緩みます。
しかし、重度の硬さがある場合は、
骨そのものの動きを出してあげることで、
筋肉も自然と緩んでいきます。
施術では、背骨の1本1本を前後左右に
自由に動かせるようにすることで、
筋肉の緊張を解放していきます。
クライアントは仰向けになり、
術者は背骨の下に手を入れて一本一本の硬さを確認します。
肋骨と肩甲骨の間に指が入るようになるまで、
ゆっくりと肋骨の動きを調整していきます。
この段階で、肩甲骨周りの可動域が広がり、
「肩甲骨はがし」としての効果を発揮します。
肩甲骨が自由に動くようになると、肩や背中が軽くなり、呼吸もしやすくなります。
無理なく、安全に肩甲骨の動きを改善する
「からだ快福クラブ北九州の肩甲骨はがし」を、
ぜひ体験してみてください。
2025年3月4日(火)
金・土曜と臨時でお休みをいただきました。
ほんの少しの動きで背骨から肋骨にかけて身動きがとれなくなるほどの激痛がはしります。痛いというより息ができなくなるくらいの激痛です。疲労骨折か圧迫骨折が心配になったほどです。フルに埋まっていた予約も全てお断りしました。本当に申し訳ありません。金曜日に整形外科にてレントゲンを撮りましたが異常なし。あまりに私が痛がるので総合病院を紹介され3DCTも撮りましたがこれも異常は見つかりませんでした。先生も困った顔をされ結局コレセットを巻かれて病院を後にしました。
骨折やヒビなどの異常がないのなら里花先生の出番です。2回ほど、胸椎(背骨)と肋骨を施術してもらいました。そして今朝、体が少し怖がってはいるものの痛みはなくなりました。スゴイです!
先程は約40分程度の散歩もできました。快適でした。里花先生に感謝です!今日一日静養そして施術をしてもらって明日からはフル稼働します。
いつも通りは素晴らしいです。当たり前ではなく奇跡でした。普通がありがたいです。この二日間、私が唱えた魔法の言葉は「だいじょうぶ」「すべてはうまくいく」「よかった」言葉のとおりになって最高です☆
2014年5月11日(日)
肋骨の痛みと肩甲骨内側の痛み Kさんの症例です。
後ろを振り向くと肩甲骨の内側右に激痛が走り
バンザイをすると肋骨に痛みを訴えての来院でした。
骨盤のゆがみ等の体のゆがみは少なかったのですが、
胸椎5番、6番あたりに僅かなズレがありました。
まずは、背中の筋肉を弛めてから肋骨の調整をしました。
しかし、まだ体を左に捻ると違和感が残っていましたので
胸椎の変位を調整しました。
これで殆んどの痛みが無くなりました。
シャワーだけの生活が続いているとの事でしたので
のんびり湯船に浸かる事をお勧めました。
2011年10月23日(日)