最新のセミナー

健康生活アドバイス

カテゴリー
月間更新履歴

からだ快福クラブ ご案内

からだ快福クラブ モバイルサイト

北九州市の痛くない評判整体院の施術日記

里花さんブログ

整体院の診療日記。お越し頂いた不調者様の症状や施術内容その結果など定期的に更新します。

小学生の側弯症と整体

側弯症は、小学生の成長期に多く見られる背骨の左右の曲がり(S字やC字の変形)です。姿勢の悪化や筋肉のアンバランスが影響し、早期に適切な対応を取らなければ進行する可能性があります。本記事では、側弯症の原因や影響、そして整体によるアプローチについて詳しく解説します。

小学生における側弯症の主な原因は以下の通りです。

1. 姿勢の悪化
長時間のスマホ使用やゲーム、
机に向かう際の姿勢の崩れが、
背骨や筋肉に負担をかけます。

2. 筋肉のアンバランス
運動不足や片方だけを使う習慣により、
筋肉のバランスが崩れることがあります。

3. 成長期特有の影響
骨が急激に成長する一方で、
筋肉や関節が追いつかず、
側弯症が進行する場合があります。

側弯症が進行すると、
以下のような影響が出る可能性があります:

肩や腰の高さの違い
体の左右バランスが崩れ、
見た目にも変化が現れます。

背中や腰の痛み
筋肉の緊張や骨の歪みにより、
慢性的な痛みが生じることがあります。

呼吸機能の低下
肋骨の動きが制限され、
呼吸が浅くなる場合があります。

将来的な体調不良
放置すると、成人後にさまざまな
体の不調が出る可能性があります。

側弯症の進行を防ぎ、
体全体のバランスを整えるため、
整体では以下のような施術を行います:

骨盤は体全体の土台となる重要な部分です。
骨盤の歪みが脊椎全体に影響を与えるため、
骨盤を正しい位置に整えることで、
姿勢や脊椎のバランスを改善します。

脊椎を構成する各椎骨(背骨)の関節を丁寧に調整します。
硬さや歪みがある部分を整えることで、
脊椎全体の動きがスムーズになり、
自然なカーブを取り戻します。

特に硬くなりがちな上部胸椎を緩めることで、
脊椎全体の動きを改善します。
これにより、肩や背中の柔軟性が向上します。

側弯症では筋肉の左右差が問題となることが多いため、
バランスの取れた筋肉の使い方を取り戻すための施術を行います。

正しい座り方や立ち方を指導します。
たとえば、椅子に座る際には「骨盤を立て、
坐骨で座ること」を意識することが重要です。

当院では、家庭でも実践できるセルフケアを推奨しています:

背骨を伸ばすストレッチ
成長期の背骨をまっすぐ保つシンプルなストレッチを行います。

体幹トレーニング
腹筋や背筋を鍛え、脊椎を支える力を高めます。

正しい姿勢の練習
骨盤を立て、背骨が自然なカーブを保てるような姿勢を日常生活で意識します。

当院では、小学生の成長期に適した優しい施術を心がけています。
また、LINEを活用してセルフケア動画を配信し、
自宅でのケアもサポートしています。
お子様一人ひとりの体の状態を丁寧に確認し、
最適な施術プランをご提案します。

側弯症は成長期の小学生にとって重要な健康課題の一つです。
整体を通じて体のバランスを整え、
正しい姿勢を維持することで、
進行を防ぐだけでなく健康な体を育むサポートができます。
お子様の姿勢や背骨の状態が気になる場合は、
ぜひ当院にご相談ください。

2024年11月15日(金)

姿勢矯正ベルトに対する整体師としての考え

姿勢矯正ベルトは、姿勢を正すための補助具として広く使用されていますが、整体師の視点から見て、これに集中することはかなり逆効果である可能性が高いです。姿勢矯正ベルトに対する否定的な意見を、健康や体の機能への影響という観点から掘り下げていきます。

姿勢矯正ベルトは、一時的な補助具であり、
根本的な姿勢改善にはつながりません。
ベルトを着用している間は、姿勢を矯正することができますが、
ベルトを外した途これは、ベルトが正しい姿勢を
「外部から強制的に維持」するだけであり、
使用者の筋肉や意識には変化が感じられないためです。

本来、姿勢を改善するためには、筋肉のバランスを整え、
骨格の正しい位置を意識的に習慣を身につける必要があります。
ベルトに頼るだけでは、体が自ら正しい姿勢を維持する力を養うことができず、
長期的には姿勢改善の効果は期待できません。

姿勢矯正ベルトを使用すると、体を支えるために必要な筋肉、
特に腹筋や背筋、骨盤周りの筋肉の働きが大幅に減ります。
これにより、姿勢を維持するための筋肉が使われなくなり、
筋力が高まります。筋肉が弱くなると、
ますます自力で正しい姿勢を維持できなくなり、
ベルトなしでは不安定な状態が続くことになります。

特に、長時間ベルトを使用することで、
筋力低下が加速し、体全体のバランスが崩れる可能性があります。
姿勢を改善したいのであれば、ベルトに頼らず、
筋力トレーニングやストレッチで体の機能を強化することが重要です。

姿勢矯正ベルトは、筋肉や皮膚を強く締め付けるため、
リンパ液の流れを穏やかにすることがあります。
特に、腰や背中を長時間圧迫するようなベルトを使用すると、
血流が滞り、酸素や栄養が十分に供給されなくなるため、
筋肉の疲労がなくなりやすくなります。

さらに、リンパ液の流れがよくなることにより、
老廃物の排出が滞り、むくみや冷え、
さらには免疫力の低下の問題が起こることもあります。
血行やリンパの循環が悪化すると、姿勢の改善、
体全体の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、
ベルトの使用には留意すべきです。

姿勢矯正ベルトは、特定の部分をサポートすることで、
身体全体のバランスを考える原因となることがあります。
同様に、腰をサポートするベルトを使用すると、
骨盤や背骨の運動制限が行われ、自然な体の考えられることがあります。

体の一部を過度に固定すると、
その部分に重点がすぎるので
他の部位の筋肉や関節に余計な負担がかかり、
結果的に新たな痛みや不調を覚悟してください。
体全体のバランスを整えながら、
自然な動きの中で姿勢を改善していくことが最も効果的だと考えています。

姿勢矯正ベルトは、一見すると正にしてくれる便利なアイテムに見えますが、
実際には体の自然な姿勢改善を驚くことが多いです。
ベルトを装着することで、体が「外部の力」に依存している」状態になり、
自分自身で正しい姿勢を意識する力が弱まります。

本来、正しい姿勢を守るためには、
日常生活の中で骨盤や背骨の位置、
肩甲骨の動きなどを意識し、
体の感覚を研ぎ澄ます必要があります。
感覚が鈍くなって、無意識のうちに悪い姿勢が起きてしまう恐れがあります。

姿勢を根本的に改善するためには、
筋力トレーニングやストレッチ、
体全体のバランスを整えることが大切です。
姿勢矯正ベルトは一時的なサポートとしては
有効ではないかもしれませんが、
長期的には自分の体を鍛えることで、
自然に正しい姿勢を維持できるようにすることが重要です。

特に、腹筋や背筋、骨盤周りの筋肉を強化することで、
ベルトなしでも姿勢が保てるようになります。
整体院では、患者さんに対してエクササイズやストレッチを指導し、
自分で姿勢を改善できる方法を提供しています。

姿勢矯正ベルトは、短期的にはサポートや
痛みの軽減に効果があるかもしれませんが、長
期的に見れば、筋力低下や血液・リンパの流れの悪化、
体全体のバランスの崩れなど、さまざまなリスクがあります。
さらに、ベルトに頼りすぎると、
自分自身で姿勢を改善する力が失われ、
結果的に姿勢の悪さが悪化する可能性があります。

本質的な姿勢改善には、エクササイズやストレッチ、
日常生活での姿勢意識が必要です。体全体のバランスを整え、
自然な姿勢を保つためには、ベルトではなく、
体を鍛えることこそが最も効果的な方法だと言えます。

2024年10月22日(火)

長時間の立ち仕事で腰が痛くなる方への整体対策

日常生活や仕事で、長時間立ち続けることが多い方は、
腰痛に悩まされることが少なくありません。

腰痛は立ち仕事が原因で生じることが多く、放置すると慢性化し、
日常生活に支障をきたすことがあります。

今回は、長時間の立ち仕事で腰が痛くなる方のための
整体対策についてご紹介します。

なぜ長時間の立ち仕事で腰痛が生じるのか?

長時間立ち続けることで、
腰部に過度な負担がかかり、
筋肉の疲労や血行不良が引き起こされます。

特に、以下のような要因が腰痛を引き起こします。

  1. 骨盤の歪み:
     骨盤が歪むと、腰椎に不均等な負担がかかりやすくなります。
    例えば、骨盤が前傾している場合、
    腰椎が過度に反り、腰の筋肉に過剰な緊張が生じます。

    また、骨盤が左右に歪むと、
    立位や歩行時に片方の腰に過度な負担がかかり、
    慢性的な腰痛を引き起こす原因になります。

    長時間の立ち仕事によって骨盤が歪んでしまうと、
    立つ姿勢そのものが不安定になり、
    痛みが発生しやすくなります。
  1. 背骨の歪み
     長時間の立ち仕事や不良姿勢が続くと、
    背骨のアライメント(配列)が崩れ、
    脊椎が本来の自然なカーブを失います。

    これにより、腰椎が過度に圧迫され、
    椎間板や周囲の筋肉に負担がかかります。

    特に、姿勢の悪さからくる背骨の歪みが腰痛を引き起こしやすく、
    脊椎の曲がりがひどくなると神経の圧迫も生じることがあります。

    この歪みは、筋肉や関節に異常な力をかけ、
    慢性的な痛みを引き起こします。
  1. 股関節の問題
     股関節が硬くなると、
    骨盤と腰椎の動きが制限され、
    腰に過度な負担がかかります。

    股関節が正常に動かない場合、
    歩行時や立ち姿勢で腰が不自然に動き、
    結果的に腰痛を引き起こすことがあります。

    股関節の可動域が狭いと、
    腰椎が代償的に動きすぎるため、
    筋肉や靭帯が緊張しやすくなり、痛みが生じます。

    股関節の問題は、
    腰痛の隠れた原因となりやすいため、注意が必要です。
  1. 姿勢の悪さ
     立ち仕事での姿勢が悪いと、
    腰椎や骨盤に過剰なストレスがかかります。

    例えば、背中を丸めたり、
    反りすぎたりする姿勢を長時間維持すると、
    筋肉や靭帯に負担がかかり、腰痛を引き起こします。

    頭部が前に突き出た姿勢や肩が内側に巻き込まれた姿勢は、
    特に腰椎に悪影響を与えます。

    正しい姿勢を維持することが重要であり、
    姿勢の改善が腰痛予防に直結します。
  1. 体重の片側負担
     片足に体重をかけるクセがあると、
    骨盤や腰椎に不均等な負担がかかります。

    この状態が続くと、筋肉のバランスが崩れ、
    片側の腰が過度に緊張し、痛みが生じます。

    また、片側負担は骨盤の歪みを助長し、
    腰椎のアライメントにも悪影響を与えます。

    立ち仕事中に体重が片側に偏らないように
    意識することが重要です。
  1. 筋力の低下
     腰回りや腹筋の筋力が不足していると、
    立ち続ける際に腰椎が過度に反りやすくなります。

    これにより、筋肉や椎間板に負担がかかり、
    腰痛が発生します。

    特に、コアマッスル(腹筋、背筋、骨盤底筋群)の筋力が低下すると、
    腰椎が支えられず、不安定な状態が続きます。
    筋力を適度に維持することが腰痛予防には欠かせません。

整体での腰痛対策

整体では、体全体のバランスを整えることで、
腰痛を根本から改善することができます。
当院では、以下の施術を行っています。

1. 骨盤の調整

骨盤の前後の傾きや左右の歪みを調整することで、
腰椎にかかる負担を軽減します。

骨盤の歪みが矯正されることで、
腰椎の自然なカーブが回復し、
筋肉のバランスが整います。

これにより、腰痛が軽減され、
再発の予防にもつながります。

また、正しい骨盤の位置を維持するための
エクササイズやセルフケアの指導も行います。

2. 胸椎の柔軟性の向上

胸椎が硬くなると、腰椎にかかる負担が増加します。
胸椎の柔軟性を高めることで、姿勢が改善され、
腰への負担が軽減します。

胸椎を柔軟に保つことで、立ち姿勢が安定し、
腰痛の予防に効果的です。

3. 股関節の調整

股関節の動きを改善し、柔軟性を高めることで、
腰にかかる負担を軽減します。

股関節が正常に機能することで、
歩行や立ち姿勢が安定し、
腰痛が発生しにくくなります。

当院では、股関節周りの筋肉や靭帯を緩め、
可動域を広げる施術を行います。
また、股関節の柔軟性を維持するためのエクササイズもご提案します。

4. 姿勢改善の指導

正しい立ち姿勢を維持することは、
腰痛予防に非常に重要です。

当院では、姿勢の評価を行い、
個々に合わせた姿勢改善の指導を行っています。

例えば、頭蓋骨が骨盤の真上に来るように意識し、
体重を均等にかける立ち方を練習します。

また、長時間の立ち仕事中には、
こまめに姿勢を変えることで、
腰の負担を分散させることが推奨されます。

自宅でできるセルフケア

腰痛を予防するために、
日常生活でも以下のセルフケアを取り入れてみてください。

腰部や背中の筋肉を緩めるために、
軽いストレッチを行いましょう。

例えば、前屈して腰を伸ばしたり、
背中を反らせて胸を開くことで、
筋肉の緊張を和らげることができます。

特に、立ち仕事の合間に行うことで、
腰部の筋肉をリフレッシュさせ、腰痛の予防に効果的です。

そんきょの姿勢を取り入れることで、
骨盤と腰椎の連動を改善し、
腰の柔軟性と筋力を養うことができます。

この姿勢は、腰部への負担を最小限に抑えながら、
筋肉を効果的に使うため、腰痛予防に非常に効果的です。

日常的にそんきょの姿勢を練習することで、
腰の痛みを和らげるだけでなく、再発予防にもつながります。

硬い木の丸椅子に座ることで、骨盤が自然と立ち、
正しい姿勢を維持しやすくなります。

椅子に座る際は、お尻を引いて坐骨で座ることを意識し、
骨盤の真上に頭蓋骨が来るようにしましょう。
この座り方は、腰椎にかかる負担を軽減し、
腰痛の予防につながります。

長時間の立ち仕事が原因で腰痛に悩まされている方は、
整体でのケアを検討してみてください。

早めに対策を講じることで、痛みを和らげ、
再発を防ぐことができます。

当院では、個々の状態に合わせた
施術とセルフケアの指導を行っておりますので、
ぜひお気軽にご相談ください。

2024年8月30日(金)

肋骨骨折のあと、体がガチガチで疲れが取れない

40代のMさんは仕事を持つ働くお母さんです。


ふとしたはずみで肋骨を骨折し、


4月のメンテナンスは お休みされてました。


「施術の途中から、ふわ~と緩んだのがわかりましたよ」 と、


嬉しい言葉をいただきました(*^_^*)


胸の上部だったのでコルセットも無くて、


出来るだけ痛みが出ないように 1ヶ月間過ごし、


痛みもなくなってきたのでと来院されました。


痛みが出ないように生活していたので、


体全体が硬くなっていました。


骨盤の歪みはもちろん、


背骨の一つ一つの動きが悪く 肋骨も浮き上がっていたので、


丁寧に動きをつけていくことで


次第に深い呼吸が出来るようになっていきました。


動きが制限されていた分、筋肉も硬くなっていましたので


足元から緩めていくことで全身の緊張がとれていきました。


施術後は足取りも軽く笑顔で、


「今日は来れて良かった~~!」 とお帰りになりました。



【小倉の働く主婦を応援する整体院】からだ快福クラブ北九州

北九州市小倉北区黒住町23-11(城野団地信号徒歩30秒)

TEL:093-941-1101

・【完全予約制】新規の方1日3名までとさせていただきます。

・「ホームページを見て…」とお気軽にお電話ください。

2013年6月16日(日)

側湾症の女の子にうれしい変化!

小学生のNちゃんは、病院でこれ以上進むと装具を作って



装着した方がいいと言われ、ご両親も本人も出来れば装具は


着けたくないと来院されています。

Nちゃんは、側湾以外にもかなり猫背にもなっていたので


全身の歪みを整えて、普段の生活習慣での悪いクセや


姿勢も改めるようにしていただきました。


現在まで6回の施術を終えています。


そして今日、お母さんからお電話があり、前回の検査から7度くらい


傾きが改善しているので装具は作らなくても良いと診断されたそうです。


電話の向こうのお母さんのうれしそうな声を聞いて


私も心からうれしくてウルッとしてしまいました。


今後も定期的に施術を継続して良い状態を維持していくということです。

2013年6月12日(水)

症状別解説トップへ 次の記事へ

ページトップへ